2024.06.23
- その他
- 更新:2024.11.22
通年採用とは?メリット・デメリット、新卒採用との違いを解説!
通年採用は企業が年間を通し、そのときの必要性に応じて自由に行う採用活動を指します。しかしながら、通年一括採用との違いやどのように導入すべきかわからず戸惑いを感じる方も多いはずです。
そこで本記事では、通年採用のメリット、デメリットに加え、成功させるポイントについて解説します。本記事をお読みいただくことで、通年採用のポイントを理解し、自社の採用活動の成果創出に繋げることが可能ですので、是非とも最後までお読みください。
通年採用の方針が決まり、採用集客を検討の方は下記よりお問い合わせください。
通年採用とは?
通年採用とは、企業が年間を通じて必要なタイミングで自由に行う採用活動を指します。
従来の一括採用とは異なり、特定の時期に集中して採用活動を行うのではなく、企業のニーズに応じて柔軟に人材を確保することができます。この採用方式は、特に急成長している企業や、専門的なスキルを持つ人材を必要とする企業にとって非常に有効です。
通年採用と一括採用の違い
通年採用と一括採用は、その採用活動のタイミングや方法に大きな違いがあります。
一括採用は、主に新卒者を対象とし、特定の時期に集中して行われる採用活動です。企業は一度に多くの候補者を選考し、内定を出すため、効率的に人材を確保することができます。しかし、一括採用はスケジュールが厳しく、候補者にとっても企業にとっても短期間での決断が求められます。
一方、通年採用は年間を通じて行われる採用活動であり、企業は必要なタイミングで人材を採用することができます。このため、急な人材不足や特定のスキルを持つ人材が必要な場合にも柔軟に対応できます。また、通年採用では新卒者だけでなく、経験者や中途採用も対象となるため、幅広い人材と出会う機会が増えます。
通年採用のメリット
通年採用には、企業と候補者の双方にとって多くのメリットがあります。ここでは、企業側と候補者側のメリットについて詳しく見ていきましょう。
企業側のメリット
通年採用を導入することで、企業は様々なメリットを享受することができます。以下にその主なメリットを詳しく解説します。
様々な人材と出会える
通年採用の大きなメリットの一つは、様々な人材と出会えることです。企業が年間を通じて採用活動を行うことで、特定の時期に限定されず、多様なバックグラウンドやスキルを持つ候補者と接触する機会が増えます。
これにより、企業は新たな視点やアイデアを取り入れることができ、組織の革新性や競争力を高めることが可能です。
新卒者以外の採用もスムーズに行える
通年採用の大きなメリットの一つは、新卒者以外の採用もスムーズに行える点です。
従来の一括採用では、新卒者を中心に採用活動が行われるため、既卒者や中途採用者が応募するタイミングが限られてしまいます。しかし、通年採用を導入することで、企業は年間を通じて必要な人材を柔軟に採用することが可能となります。
候補者側のメリット
通年採用は、候補者にとっても多くのメリットをもたらします。
スケジュールに余裕ができる
通年採用の大きなメリットの一つは、候補者が自分のペースで就職活動を進められる点です。
従来の一括採用では、特定の時期に集中して選考が行われるため、候補者は短期間で多くの企業に応募し、面接を受ける必要があります。これにより、スケジュールが過密になり、十分な準備ができないまま選考に臨むことも少なくありません。
準備に時間をかけることができる
通年採用のもう一つの大きなメリットは、候補者が準備に時間をかけることができる点です。
新卒一括採用では、限られた期間内でエントリーシートの提出や面接対策を行わなければならず、学生にとっては非常にプレッシャーがかかります。しかし、通年採用では採用活動が年間を通じて行われるため、候補者は自分のペースで準備を進めることができます。
さらに、通年採用は既卒者や転職希望者にとっても大きなメリットとなります。彼らは新卒一括採用のスケジュールに縛られることなく、自分のキャリアプランに合わせて転職活動を進めることができます。これにより、より良い条件の企業やポジションを見つけるチャンスが広がります。
通年採用のデメリット
通年採用には多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。ここでは、企業側と候補者側のそれぞれの視点から、通年採用のデメリットについて詳しく見ていきましょう。
企業側のデメリット
以下にその主なデメリットを詳しく解説します。
教育・研修が難しい
通年採用のデメリットの一つとして、教育・研修が難しい点が挙げられます。
通年採用では、採用時期が一定でないため、新入社員がバラバラのタイミングで入社することになります。これにより、企業側は一括採用のように一度にまとめて新人研修を行うことが難しくなります。
また、個別に研修を行う場合、研修担当者の負担が増加し、効率的な教育が難しくなる可能性があります。さらに、同期入社の仲間がいないため、新入社員同士のコミュニケーションやチームビルディングの機会が減少し、孤立感を感じることもあるでしょう。
体制構築とコストが必要になる
通年採用を導入する際には、企業側で新たな体制を構築する必要があります。
まず、年間を通じて採用活動を行うためには、専任の採用チームを設置することが求められます。このチームは、求人情報の発信から応募者の選考、面接、内定までの一連のプロセスをスムーズに進める役割を担います。
また、通年採用は一括採用と異なり、採用活動が常に行われるため、採用管理システムや応募者追跡システム(ATS)などのツールを導入することが重要です。これにより、採用プロセスの効率化が図れ、応募者の情報を一元管理することが可能になります。
候補者のデメリット
通年採用は、候補者にとっても多くのデメリットがあります。
一括採用よりも能力が求められる
通年採用では、企業が求める人材像が明確であるため、候補者には高い能力や専門知識が求められることが多いです。
一括採用のように大量の新卒者を一斉に採用するのではなく、特定のポジションやプロジェクトに即戦力となる人材をピンポイントで採用するため、候補者は自分のスキルや経験をしっかりとアピールする必要があります。
また、通年採用では採用プロセスが迅速に進むことが多く、短期間での選考が行われることが一般的です。そのため、候補者は常に自分の能力を高め、最新の業界動向や技術に精通していることが求められます。自己研鑽を怠らず、常に成長し続ける姿勢が重要です。
自発的な就職活動が必要
通年採用では、候補者が自ら積極的に就職活動を行うことが求められます。一括採用のように特定の時期に集中して企業が採用活動を行うわけではないため、候補者は自分のペースで企業をリサーチし、応募のタイミングを見計らう必要があります。
また、通年採用では企業側も常に採用活動を行っているため、候補者はいつでも応募できる環境にあります。
しかし、これは同時に競争が激化することを意味します。自分の強みやスキルを明確にし、他の候補者との差別化を図ることが求められます。
通年採用を成功させるためのポイント
通年採用を成功させるためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。
ポイント1: 明確なKPIを設定する
通年採用を成功させるためには、まず明確なKPIを設定することが不可欠です。
KPIは、採用活動の進捗や成果を具体的に測定するための指標であり、これを設定することで採用プロセスの透明性と効率性を高めることができます。
具体的なKPIとしては、応募者数、面接実施数、内定者数、入社後の定着率などが考えられます。これらの指標を定期的にモニタリングし、必要に応じて戦略を見直すことで、採用活動の質を向上させることができます。
また、KPIを設定する際には、企業の目標やビジョンに合致したものを選ぶことが重要です。例えば、技術力の高い人材を求める企業であれば、技術試験の合格率や技術面接の通過率をKPIとして設定することが考えられます。
ポイント2: 採用環境を的確に把握する
通年採用を成功させるためには、まず自社の採用環境を的確に把握することが不可欠です。
採用環境とは、企業が置かれている市場の状況や競合他社の動向、求職者のニーズなどを指します。これらを理解することで、効果的な採用戦略を立てることができます。
まず、業界のトレンドや市場の動向を常にチェックしましょう。例えば、特定のスキルセットが急速に需要を増している場合、その分野に強い人材を早期に確保することが重要です。また、競合他社がどのような採用活動を行っているかを把握することで、自社の採用戦略に活かすことができます。
さらに、内部環境の把握も重要です。自社の強みや弱みを明確にし、どのような人材が必要なのかを具体的に定義することで、採用活動を効率的に進めることができます。例えば、技術力が強いが営業力が弱い場合、営業力を強化できる人材を重点的に採用する戦略が考えられます。
ポイント3: ツールを導入し採用効率を高める
通年採用を成功させるためには、採用プロセスの効率化が不可欠です。
そのために、採用管理システム(ATS)や人工知能(AI)を活用したツールの導入が効果的です。これらのツールは、応募者のデータ管理や選考プロセスの自動化をサポートし、採用担当者の負担を軽減します。
さらに、オンライン面接ツールを導入することで、地理的な制約を超えて多様な人材と面接を行うことができます。これにより、採用活動の範囲が広がり、より多くの優秀な人材を確保することが可能となります。
ポイント4: 採用活動を行うエリアを拡大する
通年採用を成功させるためには、採用活動を行うエリアを拡大することが重要です。
従来の一括採用では、特定の地域や大学に限定されることが多いですが、通年採用ではその制約を取り払うことができます。これにより、全国各地、さらには海外からも優秀な人材を見つけるチャンスが広がります。
エリアを拡大することで、多様なバックグラウンドを持つ人材と出会える可能性が高まり、企業の文化や視点を豊かにすることができます。また、リモートワークの普及により、地理的な制約が少なくなっている現代では、地域に縛られない採用活動が一層重要となっています。
まとめ
通年採用は、企業が年間を通じて必要な人材を柔軟に採用できる仕組みです。これにより、企業は多様な人材と出会い、新卒者以外の採用もスムーズに行えるというメリットがあります。一方で、教育・研修の難しさや体制構築にかかるコストなどのデメリットも存在します。
候補者にとっては、スケジュールに余裕ができ、準備に時間をかけることができる一方で、自発的な就職活動が求められるため、自己管理能力が重要となります。
通年採用を成功させるためには、明確なKPIの設定や採用環境の的確な把握、ツールの導入による採用効率の向上、採用活動を行うエリアの拡大がポイントとなります。
また、これから自社の採用集客強化を検討されている方は、下記よりご相談ください。
参考:通年採用とは?
参考:【体験談アリ】秋採用は厳しいの?内定を勝ち取る秘訣や就活スケジュールを公開 | ココシロインターン
人気記事
-
Indeed(インディード)が非掲載になるのはなぜ?原因や対処方法を解説!
2024.04.30
keyboard_arrow_right -
Indeed(インディード)の不採用通知の機能とは?送付時の注意点を解説!
2024.06.04
keyboard_arrow_right -
求人ボックスの掲載料・費用の相場とは?掲載期間ごとに解説!
2024.04.17
keyboard_arrow_right -
Indeed(インディード)とハローワークの違いとは?どちらが良いのか解説
2024.04.30
keyboard_arrow_right -
人材不足の原因とは?深刻化する理由や現状について徹底解説!
2024.09.18
keyboard_arrow_right